2025年本年もよろしくお願いいたします!
- jrdodgers1977
- 1月26日
- 読了時間: 3分
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
さて新年ということで、自由ヶ丘ドジャースでは1月に今年初のチームミーティングと恒例のマラソン大会を開催いたしました!
まずは監督より「数字で見る野球」について解説。実際の数字を見せながら野球人口は団体スポーツの中で競技人口第一位、とても人気のスポーツである!と。
そして今年の指導方針「徹底的に基礎を鍛え上げ、各選手を次ステップで昇華させる」
(特に新4年以下選手→ 1年目:種をまく、2年目:水をやる、3年目:花を咲かす)
など指導方針や役割、目指す野球について監督の思いを語られました。

ところで、ゴールデンエイジ(8~13歳)の、“身体能力”が最も発達する時期と少年野球の時期がかぶっていることは皆さんご存知でしたか!?その時期にしっかり体を動かし、野球の基礎と基本を習得していくことがとても重要らしいです。
さらに野球のルールや各ポジションの役割など基礎についても深く解説いただき、選手たちも真剣な表情で聞き入ってました。

それらの話を踏まえて、各選手希望ポジションの提出!!
今年度、どこのポジションでどういう選手になりたいか、自身で考えてみんな自分の言葉で回答していました。
***********************
ミーティングのあとはお待ちかね、ドジャースマラソン大会です!!
よーいドン!で選手たちが勢いよく飛び出してから、10分後・・・

新6年生、そして新4年生の選手もいち早く戻ってきてゴール!


中には今回が初参加の選手も多かったのですが、約2キロのコースを頑張って全員が完走しました\(*'▽')9スゴーイ!
去年も参加した選手はタイムを更新し、みんな自己ベストだったのではないでしょうか。
みんなの俊足とスタミナ、素晴らしいです!!(*‘∀‘)


マラソン大会を準備してくださった監督、父コーチ、母マネージャーの皆様、ありがとうございました!!
さてさて、無事にマラソン大会が終了し、本格的に練習がスタートした自由ヶ丘ドジャースですが、今年は月に2回は体験会を開催する予定です。
2月は16日(日)、23日(日)に宮前小で9時から開催予定。
もちろん体験会以外の日もご連絡いただければ随時体験可能です!
ドジャースのチーム方針は「野球を通じ一生涯の仲間を作り成功体験を積む。」
少年野球を通じて親子で素晴らしい思い出を作りませんか?(*^▽^*)イイナ
興味のある方はトップページの「無料体験のお申込み」フォームからお問合せください。
1月から盛りだくさんの自由ヶ丘ドジャース!
今年も地域に貢献できる野球チームとして頑張ってまいりますので、応援よろしくお願いいたしますm(__)m
Comments